python

PyCon mini JPに行ってきたなど

宣言通り,Pythonカンファレンス,PyCon mini JPに行ってきました.新宿駅で少し迷って開始の時刻には間に合いませんでしたが,ほぼフルで参加してきました. 当日の様子:PyCon mini JP on USTREAM 登壇者のスライド:Good night, Posterous 内容は正直分か…

イベント出没の予定

PSP2改めNGP(Next Generation Portable)が発表されましたが,年末に発売ということで,結局PSPを買うことになるでしょう.そして,発売日まで時間があるということで,僕が期待していた買い控えも起こらないそうだなーとちょっと残念.今週末はいよいよ,PyC…

Pythonで,ターミナルの出力に色をつける方法

メソッドの動的呼び出し - yasuhisa's blog id:syou6162さんのこちらの記事を見て,「あー,CUIの出力って色付けできるのか」と思い,Pythonでいいの無いかなぁと探してみたらありました. termcolor · PyPI 使えるかどうかの確認がてら,サンプルコードをそ…

matplotlibの軸や凡例の文字を大きくするなどの設定の仕方

pylab.rcParams.update() で設定変更 SciPy Cookbook — SciPy Cookbook documentation ここで説明されている通りですが、 import pylab params = {'backend': 'ps', # バックエンド設定 'axes.labelsize': 10, # なにが変わるのかよくわからない 'text.fonts…

MS-Excelライクな拡張ソート

Excelはあまり使わないけど、最もシンプルにデータを見るときには使うことがある。プログラムからCSVで保存して、Excelで見るといった感じ。一応、こんなのも作ってます。Pythonで、リストをCSV形式に変換 - シコウサクゴ() で、Excelでデータを見るときに…

Pythonで、リストをCSV形式に変換

実験等で作ったデータを人に渡すときに、データフォーマットの共通認識は重要です。なので、一般的によく知られているCSV形式でデータを保存することが多い。「CSV形式だから」の一言でデータを渡せるのは非常に楽です。 ということで、リスト(タプルを含む…

matplotlibドキュメントのHowtoが役立つ件

matplotlibを使うなら参照せずにはいられないmatplotlibのサイトにあるドキュメントですが、今日もドキュメントを探索してたら、Howtoという記事を見つけました。読んでみると気になる項目が。ちょっとメモしておきます。 Make a movie(動画の作り方) matp…

zip関数と逆の動きをさせる方法(unzip)

pythonでzipと言えば、複数のリストのタプルを返す関数です。挙動は、 In [5]: a = [1,2,3] In [6]: b = [4,5,6] In [7]: c = [7,8,9] In [8]: zip(a,b,c) Out[8]: [(1, 4, 7), (2, 5, 8), (3, 6, 9)] こんな動きをします。行列の転置に似てるなと、今思いま…

pythonの、辞書型->XML変換器

いわゆる、「シリアライズ」ってことで。辞書型をXMLに書き換えることをしたかったんですが、調べてもいいのが出てこない。XMLから辞書型に変換するプログラムは見つけたんですけどね。 Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Ho…

pythonの辞書型やリスト型の定義の仕方

大したことじゃないですが。辞書型やリスト型は、定義してから使うことがよくあります。 ListA = [] ListB = list(); DictA = {} DictB = dict(); 沢山の変数を定義する時は、一列に並べて書いた方が省スペースです。 A=[]; B=[]; C=[]; # すべてリスト型 た…

pythonで、経過秒を調べる方法

時間関係のモジュールは標準でいろいろあるけれど、経過秒を調べる方法がわからなかった。現在時刻の経過秒を調べる関数はあったけど・・・ import time print time.time() # 現在時刻の経過秒をリターン 僕がほしいのは、「今」じゃなくて「ある日」の経過…

matplotlibで散布図を作成

散布図を描画してほしいとの指示が。しかも、要求が多かったので(色分けなどなど)、兼ねてから使いたかったmatplotlibを使って作ってみた。matplotlibのダウンロード、インストール、使い方などは Matplotlib: Python plotting — Matplotlib 3.1.0 documen…

pythonでtwitterAPIを使用する

はてなの次は、twitterのネットワークデータを作ってやろうと企んでいます。そこで、twitterAPIについてメモしておきます。一応、twitterAPIに関する情報は Developer — Twitter Developers に書いてありますが、英語なんで知ったかもいいとこなんですが、そ…

nanと±infを検出

nanと±infは計算を行った際に発生する一種のエラー表示のようなもので、nanは非数(not a number)、infは無限(infinity)。通常、この表示になってしまったら、これにどんな演算を行っても、結果はもう変わらない。nanやinfの発生のさせ方は、pythonでは >…

pythonからCの実行ファイルを実行。でも・・・

研究用に、先生のCのプログラムをpythonでパラメータを変化させながら実行しています。 長時間になるため、命令の最後に「&」をつけてバックグラウンド処理にしたいのですが、どうもうまくいかない。 例えば、こんな感じ。 $ python hoge.py &通常、こうすれ…

pythonで丁寧な文字コード変換

うちの研究室のサーバーがEUC-JPのために、pythonの文字コードをEUC-JPに設定しています。その方が、いちいち文字コードのことを考えずに済むからです。 ただ、pythonでは一般的にUTF-8を用いることを薦めているようで、EUC-JPだと何かと不都合も起きてきま…

BeautifulSoupが処理できないサンプル - 集合知プログラミング::検索とランキング

集合知プログラミング4章の検索とランキングでは、wikipediaのファイルをhttp://www.kiwitobes.com/wikiからダウンロード(クロール)することから始まっています。 さらに、そのファイルを構文解析(parse)して、リンク情報だけを抜き取るようなことをやっ…

Pythonで、はてなブックマークを取得する

Pythonで、はてなAPIを使ってみる(1) - シコウサクゴ() この続きで、今度は各ユーザーのはてなブックマークのデータを取得します。これについてはAPIというよりは、一般的なRSSの取り方の説明になると思います。 さて、各ユーザーのはてなブックマーク…

Pythonで、はてなAPIを使ってみる(1)

はてなのブックマークネットワークを利用して、ネットワーク分析をやろうと思っていたのだが、現実のネットワークデータを取得するときの常套手段のwgetを使えないことが判明した。(正確には、うちの研究室のサーバーは昔、wgetではてなさんにご迷惑をかけ…

Pythonのモジュールとバージョンの問題

Pythonは調べるといろいろ出てきてホントにびっくりです。最近見つけた使えそうなモジュールをちょっと紹介します。 プログラムを最適化して高速にするPsyco http://psyco.sourceforge.net/ Pythonはスクリプト言語では高速な方だと言われていますが、それで…

numpyメモ

今日はPageRankアルゴリズムをpythonで実装してました。 PageRankと言えばGoogleですが、ネットワーク構造におけるノード(サイト)のランキング付けに用いられるアルゴリズムです。他にも、HITSや媒介中心性、近接中心性などあります。 ネットワークはグラ…

言語のスピード差

Cは速いということは知ってはいたが、あまりにも差がありすぎてびっくりした。うちの先生は、Cで数値計算のプログラムを書くのだが、それと同じことをpythonでやってみようと思った。 事前に先生のプログラムを動かすと、1秒かからずに答えを出してくれた。 …

Pythonの処理時間計測

プログラムの処理時間を測りたいなと思い、まずPythonの処理時間計測のためのモジュールをつくってみました。PHPのやつも作りましたが、後ほど。 プログラム mtime.py #encoding=UTF-8 #プログラムの処理時間を計測するプログラム import time; class mtime:…

Pythonでフェルマーテスト

今日、仲良くさせてもらっている一つ上の先輩から、オイラーの定理についての話を聞いた。 オイラーは僕の知っている数学の話でもよく出てくる人物だ。例えば、先日読んだ「博士の愛した数式」でもオイラーの公式が出てきたし、グラフ理論に関する本「複雑ネ…

セクシー素数

プライムナンバーズ ―魅惑的で楽しい素数の事典 (O’Reilly math series)作者: David Wells,伊知地宏(監訳),さかいなおみ出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/10/25メディア: 単行本 クリック: 15回この商品を含むブログ (38件) を見る先日買っ…

素数判定プログラム

あると便利なプログラム。ここでは少しだけ素数の性質を利用したアルゴリズムを説明する。 素数とは 素数とは、1とその数自身でしか割り切れない数。例えば、2は素数。なぜなら、1と2でしか割れないからである。でも、1は素数ではない。 シンプルな素数判定 …

単純挿入整列法

応用情報のための勉強で出てくる整列アルゴリズム。 文字だけ見ててもイメージがつき難いから、一度実装してみようかと。 さっそく実装 実は、これが生まれて初めてのpythonプログラム。 def insertsort(data): l=len(data) #データ数を取得 for i in range(…

「式」と「文」

英文法的な言葉で、避けて通っていたが、今一度確認しておきたかった。 ここで言うのはあくまでpython上のこと。他の言語でどうかは知らない。 文(Statement)とは、「命令を実行するための単位」 だそうです。 具体的には、 if文やfor文、print文など、「…