統計数字を疑う

統計数字を疑う なぜ実感とズレるのか? (光文社新書)

統計数字を疑う なぜ実感とズレるのか? (光文社新書)

小飼弾さんの著書「弾言」で紹介されている本。例によって図書館で借りてきて、返却期限直前で急いで読みました。
タイトル通り、国で公開する統計指標をそのまま受け入れるのではなく、そこに表せていない数字の存在も考慮し、統計数字を見るべきであるということを言っている。
経営情報学部という特性上、統計学は結構勉強する(身になっているかはともかく)。そういう授業で実際の統計データをSPSSで処理するという実習があったりするのだが、素直な僕たち大学生は国が公表する統計データをそのまま使い、その結果をそのまま考察し、そのまま結論づける。もちろん、SPSSの実習であるのだから分析できればいいのかもしれないが、それが実際に則した正しいデータになっているのかどうかを検証したりはしない。というか、できない。
なので、本書で載っている内容は、統計のデータがずれていることは知っていたけど、何でずれているのか、どこがずれているのかわからなかった僕に答えを教えてくれたと言えると思う。

あと、個人的には第1章の「平均」の話はよかった。集合知プログラミングという本を少し勉強したのだが、それに載っているピアソン相関の式が理解しがたかった。それは、僕が普段使っている「平均」(算術平均)とその本で言っている「平均」(幾何平均)が違ったからである。そういう経験があり、それぞれの使い分けがいまいちわからなかったので、本書の説明はためになったと思う。

弾言 成功する人生とバランスシートの使い方

弾言 成功する人生とバランスシートの使い方