NAISTに入学しました

今月からNAIST情報科学研究科博士前期課程へ入学しました。晴れて院生男子の仲間入りです。さてと、Macを持ってスタバ(ry

NAIST入学後は、急ピッチで色んなことが進みました。入学式の次の日から普通に授業が開始され、その週で研究室見学をして、次の週の月曜日にはもう希望講座の提出でした。見学の時間が合わなかったりして、第3希望まで書けと言われてるのに2つしか講座を見に行かないというチャレンジングなことをしましたが、無事今日配属先が決定しまして、第一希望のコミュニケーション学講座というところで研究することになりました。多分、NAISTにある講座の中で最も学部時代の研究に似ているところなので、やってみて全然楽しくないという不安はとりあえずないと思います。

実は、ちょっとイレギュラーな講座に配属されたので、自然言語処理学講座にも所属しています*1自然言語処理学講座は入学前からずっと入りたいと思っていたところで、入試もここに入る前提で小論文を書いたり面接を受けたりしました。この自然言語処理学講座に入ったのは決してそういう義理ではなく、どうしても自然言語処理学講座の一員になりたいと思った結果です。もし、コミュニケーション学講座だけしか配属できないとなってたら、僕はこの選択をしていません。個人の机は自然言語処理学に置かれるので、自然言語処理学講座の皆さんは「お前、よそ者だろー」などと言わないで、仲良くしてください。でも、NAISTで交流を持っている人たちはみんな自然言語処理学っていう状態にすでになってます。これからもよろしくお願いします。

授業は、英語の授業などもありますが、いろんなバックボーンの人に合わせた親切な授業なので、今のところ大丈夫です。大学院なんでそんなにコマ数もありませんしね。

こっちに引っ越してきて2週間ほど経ちましたが、特にホームシックにかかったりはしていません。「住めば都」と言いますが、本当に住みやすい場所です。

さて、ここまではNAIST学生生活を結構楽しんでいますが、試合開始はこれからです。来週から講座配属されて、講座内での活動が始まります。先輩方からとても忙しいと何度も言われていますので、力不足の僕は先輩方が感じるよりももっと大変だと感じることでしょう。ただ、もちろん僕はこうなることを望んできたわけですし、この2年間を濃密なものにするようにしたいと思います。

最後に、昨日佐保川の桜を見に行ってきたので、その写真を。



桜ってこんなに綺麗だったかなぁ。

*1:ややこしいけど、コミュニケーション学講座は外部の教育連携講座というもの。この場合、内部の講座を基幹講座として選ぶ必要がある。